ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ http://www.sapanatrek.com

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年08月31日

未公開のヒマラヤの写真があります。

7月に行ってきたヒマラヤの写真で唯一皆さんに見せていない写真があります。
それは、ブルーポピーの写真です。

なぜブログに公開しないかというと・・・・

実は写真コンテストに応募する為に公開していませんでした。
応募規則に、未公開の写真となっていたので、ブログでもホームページでも紹介していませんでした。
結果がいつ出るかというと、私も分かりません。家族が応募したもので・・・

もしかしたら私の名前でなく、家族の名前で応募しているかも・・・

結果が出てから紹介したいと思います。
とっても素敵な写真ですよ。

それまで楽しみにしていてください。  


Posted by 浅坊 at 17:29Comments(0)その他

2007年08月17日

気温40度 ・・・

日本の各地で猛暑が続いていますが、40度の気温には大変バテてしまった。

クーラーの中で生活しないと、苦しいのである。
家の中はも33度くらいの気温だが、それでも暑い。

日本は海に囲まれているため湿気が沢山あるから、非常に蒸し暑い。

かつてパキスタンのラワールピンディーで体験した48度。ネパールのチトワンで体験した52度に比べても暑く感じる今日この頃。

上記2箇所とも湿気が無い分過ごしやすい。でも日向では歩くことすら最悪である。
地面も火傷するくらい熱しられているから、裸足で歩けなかった。

来週には雨が有るとのことだが、本当に雨があるのか疑ってしまう天気が毎日続いている。

あ~ あ~ 暑い・・・・

  


Posted by 浅坊 at 23:57Comments(0)その他

2007年08月16日

やっと終わった盆休み

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
日中の最高気温が35度を超える猛暑日が続いているので、家でクーラーの中で暮らす毎日です。
といってもお墓参りや法事も行っています。

プールにも行きましたが、水に浸かったまま、2時間も。

とにかく暑い夏が早く終わることをひそかに願っています。

9月にはヒマラヤに行けるのが愉しみです。

ヒマラヤも暑いところですが、日本のような湿気が無いので、非常に過ごしやすく、また毎日ヒマラヤを見ながら心を癒すことが出来ます。

早くヒマラヤに行こう。  


Posted by 浅坊 at 10:20Comments(0)トレッキング情報

2007年08月12日

ヒマラヤの花

高山植物を見る際、ある一定の広さの中にどれだけの種類の花が咲いているか、確認を取ってしまいます。
一見同じ花が咲き乱れているように思える場所でも、注視してみると必ず他の花も咲いているのです。
そうして花を観察すると、より詳細なことまで見えてきます。

私の場合は
1平方メートルあたりの何種類の花が咲いているのか?
花の大きさや、花の形など、いろんな角度から高山植物を愉しみます。



5cm程度の背丈のゴマノハグサ【黄色】
後1週間程度で咲きそうなリンドウの花【藍色】

とても可憐な花でした。
  


Posted by 浅坊 at 10:12Comments(0)トレッキング情報

2007年08月09日

赤のじゅうたん

標高4000mを越えるあたりからピンクや赤のトラノオが沢山見られるようになった。
いつの間にかテント場は、トラノオのじゅうたんで彩られ、その上でゆっくり休む、贅沢な内容だった。



ヒマラヤではキャンプする際、一番心地よいのが草地にテントを張る場合である。
ここのテント場もまさにそれである。

夏になると住民が放牧のためにここにやってきて、数ヶ月ヤクの乳を採って生活をする。

まだヤクが来ていないからこのトラノオも沢山残っていた。

  


Posted by 浅坊 at 17:32Comments(0)トレッキング情報