ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ http://www.sapanatrek.com

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月26日

なすびと戦う

 
 やっとインフルエンザによる学校の休校も
 今日で終わる。

 嬉しい。ニコニコ
 今日の夕食はなすびと牛肉の炒め物
 

 私の天敵であるなすびが食卓に上がった。

 子供の前で苦手ななすびを食べなければならない。ガーン
 
 一切れですら苦手ななすびである。
 子供に言われながら、しぶしぶ食べた。
 
 やっぱり苦手である。勝ち誇ったように振る舞う子供を見ながら
 なすびが克服できない自分が情けなかった。

 
 小松菜のキムチをたくさん食べて、口直し。 
   


Posted by 浅坊 at 19:42Comments(0)その他

2009年05月22日

インフルエンザでお休み

 住んでいる街で、インフルエンザの患者が出たということで・・・

 学校が休みに。
 GWが再びやってきたかのように、子供ははしゃいでいる。

 近くの田んぼに自然観察しに出かけた。

 
 元気よくあぜ道を走ってカエルを探す。

 
 頑張ってトノサマガエルを捕まえた。

 
 カエルに触れないから、虫カゴの見張り番

 
 カエル以外にもホウネンエビがたくさんいた。

 
 本日の釣果だった。

 こどもにとってカエルはお友達だった。  


Posted by 浅坊 at 10:49Comments(0)その他

2009年05月20日

ロブチェピークへ登る

ロブチェピークを登攀
 
 同じ6000m峰のアイランドピークと異なり、技術が必要である。
 斜度もキツイ。

 直登が200m
 さらにまだフィックスロープを張らなければならない。

 自然への挑戦がとても興奮する。

 

 眼下1600m下にはペリチェの村もみえる。

 続きはこちら
 

  ※ 音声入りです。

ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ

  


Posted by 浅坊 at 08:49Comments(0)ヒマラヤ登山

2009年05月19日

ヒマラヤの高山植物 シオガマギク属

世界で一番美しい谷がもっとも素晴らしい時期がもうすぐやってきます!

 可憐な花々を紹介!

 今回紹介する写真は・・・



ペディクラリス・クロツキー 【見つけ易さ 
凄い意外なところで咲いていました。数が少ないので苦労しました。


ペディクラリス・オエデリ・ヘテログロッサ 【見つけ易さ ★★
この花を見るなら高い所を目指せ!


ペディクラリス・エルウェシー 【見つけ易さ ★★★
4000m以上の処で咲いていますよ。


タカネシオガマの一種 【見つけ易さ ★★
珍しい花ですよ。高い場所を目指すこと。


ペディクラリス・トリコグロッサの白 【見つけ易さ ★★★
見つけ易いシオガマギクの1つです。


毎回 5種類ずつご紹介しています。
シーズン前までに全部ご紹介できるよう頑張ります!

2009年も世界で一番美しい谷ランタンを歩きます


高山病にかかり難い歩き方で、100種類超の可憐なヒマラヤ高山植物を
じっくり撮影されたい方!

お問い合わせください。

 
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。






ヒマラヤトレッキング専門のサパナ


 
  


Posted by 浅坊 at 09:07Comments(0)ヒマラヤの高山植物

2009年05月17日

ロブチェピーク・ベースキャンプへ移動


 ロブチェBCに移動
 
 ロブチェの村から1時間ほど歩いた距離にある。
 頭上にはロブチェピークが、蒼い空に向かって突き刺すように
 聳えている。

 これから本格的ヒマラヤ登山を楽しめる。
 
 

 すでにゴーキョ村で高度順応を行っているので、
 高度障害の心配は少ない。

 じっくりとルート工作をして、安全に登ることだけを考えた。

  ※ 音声入りです。

 続きはこちら ロブチェハイキャンプ
  
ヒマラヤ専門ガイド 浅原明男が撮影しました。

ヒマラヤトレッキング専門のサパナ

  


Posted by 浅坊 at 00:13Comments(0)ヒマラヤ登山