ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ http://www.sapanatrek.com

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月22日

一足早いヒマラヤからのプレゼント

 
 夕方・・・『ピ~ンポ~ン』といつもの郵便屋さんが
 右手に小包を抱えてやってきた。

 差出人を見てみると・・・
 ネパールのエージェントからだった。

 
 
 裏面を見てみると・・・

 

 沢山の消印が押されていた。

 わが家の2匹のネズミは・・・
 中身が気になるようである。
 

 すでにハサミを用意していた。
 ネズミに任せて小包を開けてみると・・・
 
 

 羊の毛で編んだショール
 ハーブティー
 心温まるメッセージカードが入っていた。

 
 ネズミは・・・ショールをゲット!
 家内は・・・ハーブティー

 お正月に間に合うように
 彼らが喜ぶプレゼント さて、お礼を何にしようか・・・


 
 【サパナがお手伝いしたテレビ番組 予告

 

 新春特別番組で放映されます。ご期待下さい。  
 
 
 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 歩かれる方に合わせて、高山病対策を行うと
 効果的な順応方法が出来ます。

 インターネットで紹介されている方法は正しいと思います。
 ただ、歩かれる人にとってどの方法が一番効果的か事前に
 理解しておくとトレッキングがより楽しくなります!
 日本人ガイドと一緒に対処していくトレッキングを
 いつも行っております。
 

 
 高山病対策の実技講座を行っております。 2012年2月を予定
 ご興味のある方は こちら 
 
 
 日本人ガイドが同行し、登山者に合わせた高山病対策を用いて
 高山病にかかり難いトレッキングを行っています。
 ヒマラヤトレッキング サパナ
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        最高の笑顔に出会える場所へ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1週間でヒマラヤをじゅうぶん楽しめるゴレパニトレッキング
 高山病の心配がありませんよ!
 初心者の方を誘っての山歩きでも安心して歩き通すことが出来ます!


← クリック

 初めてのエベレストと言ったら・・・
 ゴーキョトレッキングお勧めします!

 
 他人より遅れたって気にしない!
 自分のペースでゆったりと楽しむのがヒマラヤ流!
 お腹にやさしい食事を頂きながら、
 あなたに合わせた高山対策で頂上を目指します!   
 
  ← クリック
 




 憧れの6000m峰初登頂を目指す!
 アイランドピーク


 春よりも季節が安定している秋をお勧めします! 
 日本人ガイドと一緒に登る安心をどうぞ!

← クリック






 17年間ヒマラヤを歩いているヒマラヤガイドの浅原がご案内します。

 参考資料があります。必要な方はご連絡ください。 こちら   
 電話 077-534-5469
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 滋賀県知事登録旅行業3-215
  
 ヒマラヤトレッキングツアー専門 サパナ

  


Posted by 浅坊 at 15:37Comments(0)その他

2011年12月17日

勇さんと歩いた5545mのカラパタールの丘へ

 【新春特番 CM

 

 新春特別番組で放映されます。ご期待下さい。  


 【トレッキング8日目】

 勇さんと一緒に5545mのカラパタールの丘へ
 参加者の体調や経験をもとに
 登頂までの行程は・・・更にゆっくりと。

 朝6時出発

 まだ真っ暗の中、ヘッドライトを点けて歩きだす。
 欧米人登山者も同様だ。
 薄らと空が明るくなり、周りの景色が見えてくると・・・
 そこは幾つもの峰々が続く、荒涼とする世界が広がっていた。

 
 緩やかな上り坂が続く
 目の前に立ちはだかる様に聳えるプモリ峰(7100m)

 ただただひたすら・・・
 一歩ずつ前進するだけである。

 出発して3時間半
 最終の村があるゴラクシェプ(5150m)に到着
 血液中の酸素濃度を測ると・・・
 70台に落ちていた。

 
 この後登るカラパタールの丘が大きく見える。

 
 先回りしていたコックが小腹の空いた私たちに
 温かい食事を作って持って来てくれた。
 乾ききった喉、
 何杯もお茶を飲む。

 水筒にもしっかりお湯を入れ、テレビクルーに同行する形で10時半に出発


 
 幾度も幾度も立ち止まって、呼吸を整える。
 深呼吸を10回。そしてまた歩きだす。

 
 

 旗が立っている頂きが見えた。
 あそこが頂上・・・?

 そしてついに念願のカラパタールに!

 
 
 
 
 
 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 歩かれる方に合わせて、高山病対策を行うと
 効果的な順応方法が出来ます。

 インターネットで紹介されている方法は正しいと思います。
 ただ、歩かれる人にとってどの方法が一番効果的か事前に
 理解しておくとトレッキングがより楽しくなります!
 日本人ガイドと一緒に対処していくトレッキングを
 いつも行っております。
 

 
 高山病対策の実技講座を行っております。 2012年2月を予定
 ご興味のある方は こちら 
 
 
 日本人ガイドが同行し、登山者に合わせた高山病対策を用いて
 高山病にかかり難いトレッキングを行っています。
 ヒマラヤトレッキング サパナ
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        最高の笑顔に出会える場所へ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1週間でヒマラヤをじゅうぶん楽しめるゴレパニトレッキング
 高山病の心配がありませんよ!
 初心者の方を誘っての山歩きでも安心して歩き通すことが出来ます!


← クリック

 初めてのエベレストと言ったら・・・
 ゴーキョトレッキングお勧めします!

 
 他人より遅れたって気にしない!
 自分のペースでゆったりと楽しむのがヒマラヤ流!
 お腹にやさしい食事を頂きながら、
 あなたに合わせた高山対策で頂上を目指します!   
 
  ← クリック
 




 憧れの6000m峰初登頂を目指す!
 アイランドピーク


 春よりも季節が安定している秋をお勧めします! 
 日本人ガイドと一緒に登る安心をどうぞ!

← クリック






 17年間ヒマラヤを歩いているヒマラヤガイドの浅原がご案内します。

 参考資料があります。必要な方はご連絡ください。 こちら   
 電話 077-534-5469
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 滋賀県知事登録旅行業3-215
  
 ヒマラヤトレッキングツアー専門 サパナ

  


Posted by 浅坊 at 17:15Comments(0)トレッキング情報

2011年12月14日

4900mロブチェ村を目指す!

 【トレッキング7日目】

 ヒマラヤ核心部へ

 ディンボチェ村での連泊・高度順応のおかげで
 参加者の体調は良い。

 目的地であるロブチェ(4900m)を目指した。 
 背後の草尾根を歩く快適な道である。

 

 景色も良いし、起伏が無いので・・・
 快適なトレッキングが続く。

 

 ゆっくり歩くグループは・・・
 お昼寝を始めた。
 ただ眼をつぶっているだけで良い。

 今までのトレッキングを振り返ったり、
 エベレストのことを思ったり・・・
 色々と考えが浮かんでくる。

 ずっと寝ていてはいけない。
 深呼吸をしっかりして、お昼の場所トゥクラへ。

 

 振り返れば・・・
 タムセルク・カンテガ等6600mの峰々が
 微笑んでいるように見える。
 また、「頑張ってこい!」と言っているようにも思えた。

 

 シェルパの碑が立ち並ぶ所まで
 歩いてきた。
 
 残り1時間歩いてロブチェ村を目指した。
 このコースでもっと寒い場所
 
 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 歩かれる方に合わせて、高山病対策を行うと
 効果的な順応方法が出来ます。

 インターネットで紹介されている方法は正しいと思います。
 ただ、歩かれる人にとってどの方法が一番効果的か事前に
 理解しておくとトレッキングがより楽しくなります!
 日本人ガイドと一緒に対処していくトレッキングを
 いつも行っております。
 

 
 高山病対策の実技講座を行っております。 2012年2月を予定
 ご興味のある方は こちら 
 
 
 日本人ガイドが同行し、登山者に合わせた高山病対策を用いて
 高山病にかかり難いトレッキングを行っています。
 ヒマラヤトレッキング サパナ
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        最高の笑顔に出会える場所へ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1週間でヒマラヤをじゅうぶん楽しめるゴレパニトレッキング
 高山病の心配がありませんよ!
 初心者の方を誘っての山歩きでも安心して歩き通すことが出来ます!


← クリック

 初めてのエベレストと言ったら・・・
 ゴーキョトレッキングお勧めします!

 
 他人より遅れたって気にしない!
 自分のペースでゆったりと楽しむのがヒマラヤ流!
 お腹にやさしい食事を頂きながら、
 あなたに合わせた高山対策で頂上を目指します!   
 
  ← クリック
 




 憧れの6000m峰初登頂を目指す!
 アイランドピーク


 春よりも季節が安定している秋をお勧めします! 
 日本人ガイドと一緒に登る安心をどうぞ!

← クリック






 17年間ヒマラヤを歩いているヒマラヤガイドの浅原がご案内します。

 参考資料があります。必要な方はご連絡ください。 こちら   
 電話 077-534-5469
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 滋賀県知事登録旅行業3-215
  
 ヒマラヤトレッキングツアー専門 サパナ

  


Posted by 浅坊 at 10:27Comments(0)トレッキング情報

2011年12月13日

歩く人に合わせた高度順応

 【トレッキング6日目】

 4000mを超えると・・・
 誰もが少なからず、体調の変化を訴えてくる。

 これが高山病の初期症状である。
 倦怠感・頭痛・呼吸が早い・・・

 
 タウッチェ峰

 程度の差はあるにしても、
 このような症状が出てくるので、
 じっくりと対策を取り入れて、
 早期の順応に努めたい。

 当初の予定から、標高4300mのディンボチェ村にて
 高度順応のために連泊。

 ここでしっかりと順応が出来ていないと・・・
 クライマックスであるカラパタールに登れなくなって
 しまうのだ!

 
 体力のある人・ゆっくり歩きたい人・頂上から絶景を見たい人・・・
 いろんな価値観を持った人ばかりなので
 あえて高度順応も、一緒に歩いてもらうつもりは考えていない。

 

 歩く人それぞれに任せて・・・
 楽しんで歩いてもらうことにした。
 3人のガイドで、しっかりと案内できれば
 それが良い。

 ヤク【高地牛】と戯れて・・・
 写真を沢山撮影。
 とっても素晴らしい高度順応である。
 時間を気にせず、大いに撮影してもらった。


 ある参加者・・・
 ガイドと一緒に自分のペースをずっと守りながら
 頂上へ立ってもらった。滞在時間もしっかりとり、
 またゆっくりと下山してもらった。
 高地での滞在時間が長くできたので、
 これも素晴らしい順応対策となった。

 人それぞれ対応の仕方を変えると・・・
 効果的な順応に繋がる。
 これが後のトレッキングの成功に!

 夕方・・・
 東の空を見ると
 
 

 ローツェ峰(比高差4000m以上)が神々しく輝いていた。
 あの向こうに世界最高峰エベレストが。
 
 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 歩かれる方に合わせて、高山病対策を行うと
 効果的な順応方法が出来ます。

 インターネットで紹介されている方法は正しいと思います。
 ただ、歩かれる人にとってどの方法が一番効果的か事前に
 理解しておくとトレッキングがより楽しくなります!
 日本人ガイドと一緒に対処していくトレッキングを
 いつも行っております。
 

 
 高山病対策の実技講座を行っております。 2012年2月を予定
 ご興味のある方は こちら 
 
 
 日本人ガイドが同行し、登山者に合わせた高山病対策を用いて
 高山病にかかり難いトレッキングを行っています。
 ヒマラヤトレッキング サパナ
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        最高の笑顔に出会える場所へ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1週間でヒマラヤをじゅうぶん楽しめるゴレパニトレッキング
 高山病の心配がありませんよ!
 初心者の方を誘っての山歩きでも安心して歩き通すことが出来ます!


← クリック

 初めてのエベレストと言ったら・・・
 ゴーキョトレッキングお勧めします!

 
 他人より遅れたって気にしない!
 自分のペースでゆったりと楽しむのがヒマラヤ流!
 お腹にやさしい食事を頂きながら、
 あなたに合わせた高山対策で頂上を目指します!   
 
  ← クリック
 




 憧れの6000m峰初登頂を目指す!
 アイランドピーク


 春よりも季節が安定している秋をお勧めします! 
 日本人ガイドと一緒に登る安心をどうぞ!

← クリック






 17年間ヒマラヤを歩いているヒマラヤガイドの浅原がご案内します。

 参考資料があります。必要な方はご連絡ください。 こちら   
 電話 077-534-5469
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 滋賀県知事登録旅行業3-215
  
 ヒマラヤトレッキングツアー専門 サパナ

  


Posted by 浅坊 at 14:57Comments(0)トレッキング情報

2011年12月12日

ヒマラヤトレッキング5日目

 
 【トレッキング5日目】

 次の目的地、ディンボチェ村に向かう。

 昨日の宿泊地は『ディボチェ』
 『ン』が入るか・入らないか・・・

 ややこしい名前である。

 
 3900mパンボチェ村

 今日も雲ひとつない快晴の朝を迎えた。
 山だけでなく、高山植物・山岳民族の文化・・・
 色々なモノに興味を引く。

 

 目の前に野生のカモシカの群れを発見!
 ツーリーストが傍を通っても、
 逃げていかない!

 

 世界中の観光客が押し寄せてくるので
 いつの間にかツーリスト慣れした?

 野生動物がこんなにも間近に見れる
 場所でも、そのすぐ傍で山岳民族は暮らしている。

 自然が豊かで、人々が野生動物に敬意を払い
 殺生をしないからだ。

 
 ショマレカルカ村に到着!
 ここで昼食になる。
 ロッジの女将さんが氷河の水で頭を洗っていた。

 

 『アチュー・アチュー』と言いながら。

 一瞬に日本語のように聞こえるこの言葉・・・
 実は『冷たい・冷たい』と言って洗っていたのである。

 
 それなら止めとけばいいのに・・・と思うのだが、
 お湯はぜいたく品。一番気温の温かいお昼に
 頭を洗っていたのだ。
 
 
  

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 歩かれる方に合わせて、高山病対策を行うと
 効果的な順応方法が出来ます。

 インターネットで紹介されている方法は正しいと思います。
 ただ、歩かれる人にとってどの方法が一番効果的か事前に
 理解しておくとトレッキングがより楽しくなります!
 日本人ガイドと一緒に対処していくトレッキングを
 いつも行っております。
 

 
 高山病対策の実技講座を行っております。 2012年2月を予定
 ご興味のある方は こちら 
 
 
 日本人ガイドが同行し、登山者に合わせた高山病対策を用いて
 高山病にかかり難いトレッキングを行っています。
 ヒマラヤトレッキング サパナ
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        最高の笑顔に出会える場所へ! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 1週間でヒマラヤをじゅうぶん楽しめるゴレパニトレッキング
 高山病の心配がありませんよ!
 初心者の方を誘っての山歩きでも安心して歩き通すことが出来ます!


← クリック

 初めてのエベレストと言ったら・・・
 ゴーキョトレッキングお勧めします!

 
 他人より遅れたって気にしない!
 自分のペースでゆったりと楽しむのがヒマラヤ流!
 お腹にやさしい食事を頂きながら、
 あなたに合わせた高山対策で頂上を目指します!   
 
  ← クリック
 




 憧れの6000m峰初登頂を目指す!
 アイランドピーク


 春よりも季節が安定している秋をお勧めします! 
 日本人ガイドと一緒に登る安心をどうぞ!

← クリック






 17年間ヒマラヤを歩いているヒマラヤガイドの浅原がご案内します。

 参考資料があります。必要な方はご連絡ください。 こちら   
 電話 077-534-5469
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 滋賀県知事登録旅行業3-215
  
 ヒマラヤトレッキングツアー専門 サパナ

  


Posted by 浅坊 at 09:49Comments(0)トレッキング情報