
ヒマラヤトレッキング 専門 サパナ
http://www.sapanatrek.com
2007年09月24日
連休の過ごし方
昨日は家族で、水族館に行ってきた。
近くの水族館だが、見ごたえは十分!
クーラーも効いているから、みんな喜んで見学が出来た。
外は33度の気温で、うだるような暑さ!
もうすぐ10月だというのにこの気温はどうしたんだ!と叫びたいくらい。
さて水族館だが、淡水の魚が展示されているのですが、大きな水槽の中に沢山の種類の魚が泳いでいる。子供達が不思議そうに覗くガラス越しに、悠々と泳ぐ魚が印象的でした。
連休中日にも関わらず、大型バスが来たり子供連れの家族が沢山。
館内も長だの列!!!
そんな中でもゆっくりと見れたので、良かった。
帰りがけに雨が降ってきたので、急にアクセルが強くなり・・・
外に干してきた洗濯物も大丈夫だった。
もう少し気温が下がれば、近くの山に出かけたいと思う。
それにしても早く気温が下がることを祈るばかりだ・・・
今年の暑さはインド並みの感じがする。
近くの水族館だが、見ごたえは十分!
クーラーも効いているから、みんな喜んで見学が出来た。
外は33度の気温で、うだるような暑さ!
もうすぐ10月だというのにこの気温はどうしたんだ!と叫びたいくらい。
さて水族館だが、淡水の魚が展示されているのですが、大きな水槽の中に沢山の種類の魚が泳いでいる。子供達が不思議そうに覗くガラス越しに、悠々と泳ぐ魚が印象的でした。
連休中日にも関わらず、大型バスが来たり子供連れの家族が沢山。
館内も長だの列!!!
そんな中でもゆっくりと見れたので、良かった。
帰りがけに雨が降ってきたので、急にアクセルが強くなり・・・
外に干してきた洗濯物も大丈夫だった。
もう少し気温が下がれば、近くの山に出かけたいと思う。
それにしても早く気温が下がることを祈るばかりだ・・・
今年の暑さはインド並みの感じがする。
2007年09月17日
秋のヒマラヤ・・・
最近ブログを書き忘れていました。というより、イベントごとが多く、ついパソコンから離れていました。
先日行われた運動会もそのひとつです。
マラソンに出たのですが、今年は3位でした。来年こそはと思いながら、トレーニングをしようと思います。
さて秋のヒマラヤですが、それは一年で一番素晴らしい季節と呼ばれます。
私個人は、夏のヒマラヤ(お花と雪山)が見える時期なのですが、初めてヒマラヤを訪れるには、この時期を是非お勧めします。
毎日快晴となるでしょう。天候のことだから当てには出来ませんが、90%以上の確立です。
カトマンズ市内はスモッグの関係で、ヒマラヤを見るのは難しいです。
実際に山に入れば、ヒマラヤが手に取るように見えるはず!
政治も落ち着き、世界からトレッカーがやってきているのも事実です。
やっぱり人の話だけを聴いて愉しむのでなく、足を運んでみるのも大事です。身体でヒマラヤを体験してみてください。
ちなみに私はヒマラヤに出会ったのが20歳の時でした。何気なく行ったネパールで初めてヒマラヤに出会い、毎日感動の連続でした。
文章でうまく表現できませんが、是非自分の目で見ていただくことをお勧めします。
それから秋のお花についてご紹介します。
ヒマラヤでは秋に見れる花はリンドウ系のお花が2種類ほどです。それ以外の花は先ず見れないです。主役がお花から山に変わっています。
昨年12月に、アンナプルナ山系で季節はずれのランの花が咲いていました。
これも温暖化のせいでしょうか?普通ランは4月から6月にかけて咲きます。見事ですよ。
ランも沢山見てきましたが、ランを見るのにお勧めはロールワリンです。
是非山行きプランを立てて、足を運んでみてください。
先日行われた運動会もそのひとつです。
マラソンに出たのですが、今年は3位でした。来年こそはと思いながら、トレーニングをしようと思います。
さて秋のヒマラヤですが、それは一年で一番素晴らしい季節と呼ばれます。
私個人は、夏のヒマラヤ(お花と雪山)が見える時期なのですが、初めてヒマラヤを訪れるには、この時期を是非お勧めします。
毎日快晴となるでしょう。天候のことだから当てには出来ませんが、90%以上の確立です。
カトマンズ市内はスモッグの関係で、ヒマラヤを見るのは難しいです。
実際に山に入れば、ヒマラヤが手に取るように見えるはず!
政治も落ち着き、世界からトレッカーがやってきているのも事実です。
やっぱり人の話だけを聴いて愉しむのでなく、足を運んでみるのも大事です。身体でヒマラヤを体験してみてください。
ちなみに私はヒマラヤに出会ったのが20歳の時でした。何気なく行ったネパールで初めてヒマラヤに出会い、毎日感動の連続でした。
文章でうまく表現できませんが、是非自分の目で見ていただくことをお勧めします。
それから秋のお花についてご紹介します。
ヒマラヤでは秋に見れる花はリンドウ系のお花が2種類ほどです。それ以外の花は先ず見れないです。主役がお花から山に変わっています。
昨年12月に、アンナプルナ山系で季節はずれのランの花が咲いていました。
これも温暖化のせいでしょうか?普通ランは4月から6月にかけて咲きます。見事ですよ。
ランも沢山見てきましたが、ランを見るのにお勧めはロールワリンです。
是非山行きプランを立てて、足を運んでみてください。
2007年09月01日
ヒマラヤトレッキングの思い教えてください。
このブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
私は14年前に、インド旅行をした際、大変な苦労『病気と盗難』に合い、そこで助けてくれた日本人の方が、ネパールの素晴らしさを語ってくれました。 それから今の自分があります。
このブログを読んでいる方へ
もしよろしければ、ヒマラヤトレッキングの思いを教えていただけませんでしょうか?
また
過去にヒマラヤに行ったことが有る、無いは別としてトレッキングの心配事や不安ごとを教えていただけませんでしょうか?
実際私も沢山の心配(食事のことや、言葉のこと)ありました。今はまったく気になりませんが・・・
是非、ご返事いただけますよう、お願い申し上げます。
浅坊
私は14年前に、インド旅行をした際、大変な苦労『病気と盗難』に合い、そこで助けてくれた日本人の方が、ネパールの素晴らしさを語ってくれました。 それから今の自分があります。
このブログを読んでいる方へ
もしよろしければ、ヒマラヤトレッキングの思いを教えていただけませんでしょうか?
また
過去にヒマラヤに行ったことが有る、無いは別としてトレッキングの心配事や不安ごとを教えていただけませんでしょうか?
実際私も沢山の心配(食事のことや、言葉のこと)ありました。今はまったく気になりませんが・・・
是非、ご返事いただけますよう、お願い申し上げます。
浅坊